イベント初心者さん必見! 成功する出展のコツ1
このイベントは、
癒したい人と
癒されたい人の
出会いの場であると同時に
癒しの技術を学んだけれども 活躍の場をまだ持っておられない方や
これから癒しのお仕事で自立を目指す方への
デビューのきっかけを提供する場でもあります。
というわけで、イベント出展が初めてという方のために
ちょっとしたコツをご紹介しちゃいます☆
【ブース名を決める】
ショップさんなどは屋号を使いますが、
個人でなさってる方は、まず
自分のブース名が必要となります。
覚えやすい名前、セッション内容がすぐに連想できる名前、個性がアピールできる名前
オリジナルセラピーやセラピスト自身の名前など
もちろん自由ですが、あまり凝って読みにくい横文字のものなどは
意外とインパクトがないように感じます。
【セッション内容を決める】
自分が提供できるメニューを決めて、まず
チラシや
名刺を作ることからスタート!
出逢ったお客さまからのリピートや口コミがあればありがたいですね♪
【料金設定】
イベント当日はお試しセッションとして 10~30分の料金を決めます。
このようなイベントでは、なるべく短い時間で
手頃に¥1,000~¥3,000でお試しできる価格がよいですね。
アマチュアの方、経験を積みたい目的の方でもお金をいただくことによって
プロ意識を学びます。
ワンコイン500円などのメニューも喜ばれます。
【自分のプロフィールやblogを作る】
出展のお申込みが確定された方は、開催前に当ブログにて紹介いたします。
お申込フォームに記載された「
出展内容」の掲載に加え、
HPやブログを持っていらっしゃる場合は、そこへの
リンクを貼らせていただきますので
できれば、ご自身の活動内容の詳細が分かるサイトを作成されることをお勧めします。
(mixiのプロフィールへリンクすることも可能ですが、mixi会員しか見られませんのでご注意を)
関連記事